top of page

インドアトレーナー(ELITE)

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

インドアトレーナーとして、今度はELITEをご注文いただきました。


ELITE SUITO-T (スイート) :重量:約14.5kg

:自動負荷・最大再現勾配15%

:ANT+ FE-C、Bluetooth Smart 双方向通信(スピード、ケイデンス、出力を送信)

:パワーメーターリンク搭載

:磁気抵抗ユニットによる出力計測(誤差±2.5%)

:130-135mmQR、142-12mmTA対応(アダプター使用で148x12mmに対応) トライアスリートにとって冬場のトレーニングで「バイクに乗らなくなる病」をなんとかしましょう(笑)と言うことで導入いただきました。冬場はマラソン大会シーズンなので週末の練習がランニングに偏るんですよね。そして、平日は平日で「寒い、暗くなるのが早い」等の理由でやっぱりランニング以外のメニューが組みづらいのです。スイムはまぁプールに行けば夜間でも練習できるのですが…。 バイクはまぁ「漕げば進む競技」なので、どうしても適当になりがちですが、競技時間が長いのでペダリングやフォームのスキルが成績に直結しやすい部分があります。半年も時間が空いてしまうと「1からやり直し」だったり、加齢によるポジション変更が必要なのにそのままにしてしまったりと良いイメージに繋がらなくなってるのが現状かなと、トラメンバーには時々お伝えしているところです。 逆に、インドアトレーニングとしてはバイクは一番やりやすい種目なんですよね。インドアトレーナーが充実してきましたから。ZWIFTなどバーチャルでメンバーとつながるなどの工夫も出来ますし、今はトレーニングコースに合わせて負荷調整が自在にできますから使わない手はないと思います。週1-2回でもトレーニングの頻度を増やせればペダリングスキル、フォームの慣れなどのほかに、ランニングトレーニングの身体負荷を調整することにもつながりお勧めですよ。 使用目的や費用の面からお勧めモデルを検討してます。 ご相談くださいませ。

最新記事

すべて表示

3月19日、20日(連休のお知らせ)

直前になってしまいましてすみません。 3月19日(水曜日・定休日)と20日(木曜日)で連休とさせていただきます。 21日以降、3月中は通常通りの営業の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 POCヘルメットの試着でお借りしていた期間が終了しました。...

3月1日~2日(お休みです)

3月1日~2日はbici-okadamanはおやすみをいただいております。 smrもお休みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。

Kommentare


bottom of page