top of page

クロスバイクの補修。

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

クロスバイクの前輪交換の依頼をいただきました。

ありがとうございます。



最初は「車輪を治してください」と言う依頼でした。

前輪を確認してみると「スポークの折損が2本」。

これだけなら治すことも可能・・・ですが、もうひとつ。

すでにスポークを2本取り替えています。(銀色のスポークが見えますか?)



対処療法的にはスポーク交換しても良いのですが、3本、4本と続くのはすでにこの前輪が寿命を迎えている可能性が高いです。

「普通に乗っていて段差を踏んだら折れた」とのことでしたので、多分寿命です。

これまで大丈夫だったことがもうできなくなったのでしょうから。


このような時でも取換えだけ希望される方もおられます。

修理費用が今後は「繰り返し起こるので何回も起こりますよ」とは説明させていただいています。

実は、補修用の車輪って修理3-4回繰り返すよりも安い場合が多いのですよね。

治せば使えるとは言え、基本的に部品交換をしているだけ(溶接や接着をしているわけではありません)だし、寿命と言う考えをしてもらった方がこういう場合は良いかと思います。


ちなみに今回は大雑把に8500円くらいで収まりました。

(やっぱりスポーク交換3-4回ですね)

最新記事

すべて表示

3月19日、20日(連休のお知らせ)

直前になってしまいましてすみません。 3月19日(水曜日・定休日)と20日(木曜日)で連休とさせていただきます。 21日以降、3月中は通常通りの営業の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 POCヘルメットの試着でお借りしていた期間が終了しました。...

3月1日~2日(お休みです)

3月1日~2日はbici-okadamanはおやすみをいただいております。 smrもお休みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。

Comments


bottom of page