以前、前乗りとクリートポジションの話を書いたことがありますが、今現在の僕のポジションは以前の後ろ乗りに近いポジションまで戻してあります。 とくに、NINERの方はセットバックのあるシートポストをつかってサドルを後ろへ引いていることもあり、クリートの位置もほぼ教科書通り?な指関節が始まる位置まで前にしています(好みの問題があって少し後ろ気味ではありますが)。SCOTTのロードも徐々にそのポジションまで戻している感じですね。
これにはやはり理由があって、「バイクコントロール重視」のセッティングに戻しているからです。 特に斜度の強い下りに入った時の安定性は「後ろ乗り」に合わせておかないと、ハンドルポジションの関係で身体が前に行き過ぎてしまい重心位置の関係で怖いということがあります。怖いと思うだけでもう心理的にコントロール性を失っている部分があるのでうまくいきません。と、いうことでステムも若干短めに。シクロクロス&ツーリングのバイクはその傾向にして調整しています。まぁ、一定出力&空力重視の考えをする必要がないですから。むしろ瞬発力とコントロール性の高いポジションを考えるとハンドル操作が難しい前のめりの状況をつくらない後ろ乗りのほうが乗りやすいということですね。
出力重視・空力重視だと前乗り・前転ポジションの方が僕もよさそうだなとは思うのですが、操作性で言うと僕の場合は「できるけど楽しくない」と言う感じでした。トレーニングやレースだったらOKなのですが、ツーリングだったりサポートライドではゆっくり走るときにも対応しなくてはならないですし、シクロクロスやグラベルライドに近い走り方をするときは「操作性優位」にしないとコーナー進入・立ち上がりでの差が出やすくなってしまいます。また安定性もやってみると違いますね。と、いうことでシクロクロス・グラベル・ツーリング重視というセッティングで考えると操作性重視だし、瞬間的な踏込みに対応できる前クリートの方が対応しやすいなと。どちらでも走ることはできるのですが「今はこちら」と言う感じです。
先日のロングライド中にTTポジションからTTバーを外したポジションで走っていた仲間のライダーが下りで苦しんでしまいまして、ライド中にできうる限りバイクコントロールがしやすいポジションへ戻しました。 ご本人曰く、走行中にはちょっと出力が上げずらいという感覚もあったようなのでしばらくは前のポジションとの違和感を調整する必要もありそうです。来夏はトライアスロンは専用バイクに乗換えなのでロードバイクの方はよりロングライドよりに調整してしまおうということで「乗りやすさ優先に」考えています。トライアスロンバイクとロードバイクのポジションの性格が変わってしまいますが、とにかく操作スキルをもっと上げる必要性もあるよねと。上げればトライアスロンにも還元できるはずです。この辺はsmrなどで定期的に参加していただいて色々と意見交換させてもらっているメンバーの強みです(笑)。まぁ意見が合わない時は・・ごめんなさいですが。
僕も前乗りのポジションにしてみたり後ろ乗りの以前ではオーソドックスなポジションにしてみたりと色々と試してみていますが、そのたびに色々なペダリングスキル・操作スキルを構築して幅が広がってきているように思います。 なにごともやってみるのが一番、というのがこれに関しては結論ですね。まぁそれなりにセオリーはありますのでポジションが気になればいつでもご相談くださいませ。
Comentários