top of page
執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

コーチとしてのおしごと。

プライベートレッスンライドを複数回受講いただいているメンバーの方から「トレーニングログ」の解析&コーチのお仕事をいただきました。 これまでのデータを一括でいただいて1週間ほどで(他のおしごともあるのでずっとかかりきりではないですが)解析と対策として来年の指標にしていただこうという趣旨です。これまでは簡単にアドバイスと言う形ではちょこちょことデータ見ながら立ち話(笑)でやっていたことですが今回は・・・ちゃんと体系的にまとめて資料も作ってお渡しということで考えています。・・・出ないと雑談と差別化できませんからね。 厳密には解析の内容・指導に関してはそれ専門のコーチにはかないませんが、その他のスキルアップや競技(スポーツ)に取り組む全体の中の1つとしてのトレーニングを解析・分析することの大事さ考えてもらえればいいかと思っています。あくまでトレーニングのパワー解析もトレーニングの中の一部門というだけです。それがすべてというわけではないですからね。

この1回を待っていた!というのはありまして、これである程度のフォーマットができるので以降の参考資料もできますよね。 今回はスケジュールの都合で2週間ほどお時間がいただいていることもあって資料もきちんと作り込みしておきたいと思います。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

Comments


bottom of page