top of page

スマートローラー導入しませんか?

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

COVID-19感染拡大の状況はまだしばらくは落ち着かない状況が続くのかなーと思います。静岡県全体でみると現状では外でのサイクリングはなんとか走れている状況ですが、「グループで走ることができない」「けがや事故トラブルは極力避けなければならない」のは難しい問題です。smrでは「グループで走ることで事故・トラブルを減らすこと」を意識してきましたからね。と、言うわけで「インドアサイクリングを推奨する」状況はしばらく続くのではないかと思います。 それだけではなく、今「インドアサイクリングを構築する機器=スマートローラー(ローラー台)」の進化がお勧めするのにちょうどいいということもあります。 ・ライディングパワーの測定が可能になっている   トレーニングの評価がより楽しく、正確に   ライフログ機器やアプリと連動してトレーニング計画の推進がやりやすく ・e-sportsに対応してきた(バーチャルライドが可能に)   バーチャルでグループライドが可能に   自動で負荷調整が入って登りや向かい風の再現が可能に   画面を見ながら「走っている」実感を得ることができるように bici-okadamanでも ・ELITE ・WAHOO ・TACX ・SARIS ・MINOURA と取扱いのローラー台ブランドに「スマートローラー」が登場してきています。「価格」と「できること」に少しずつ違いがありますので、ぜひご相談くださいませ。そろそろうちでも切り替えていかないといけないですよね…。

最新記事

すべて表示

3月19日、20日(連休のお知らせ)

直前になってしまいましてすみません。 3月19日(水曜日・定休日)と20日(木曜日)で連休とさせていただきます。 21日以降、3月中は通常通りの営業の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 POCヘルメットの試着でお借りしていた期間が終了しました。...

3月1日~2日(お休みです)

3月1日~2日はbici-okadamanはおやすみをいただいております。 smrもお休みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。

Comments


bottom of page