top of page

チェーンはこまめに替えよう。

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 2021年5月22日
  • 読了時間: 1分

チェーン交換の作業でちょうど良いサンプルが取れたので(笑)。

使用後2年だそうで、本来は「論外(笑)」なんですが綺麗にメンテナンスしてたんですね。よく頑張りましたチェーンと言う感じ。 見た目のチェーンの伸びって「伸びてる?」って感じです。このくらいの短さだと。 ※実際の長さで比較すると「あぁやっぱり伸びてるね」って結論でした。

やっぱり上が新品で下が使用したものです。 写真でもっと拡大すれば・・・あぁ違うねって感じですが、それぞれの部品の間の隙間が大きくなっています。使用したものは隙間だらけ。

わかりやすく・・・となるとチェーンの撓みとしてよく紹介される写真。 やはり下が使用済み。それぞれの隙間のせいでこれだけ「撓んで」見えるようになっています。これだけぐにゃぐにゃするようになります。 実際には前変速と後ろ変速をつなぐチェーンはたすき掛けのように斜めにつなぐのでこれでも良さそう?な気もしますが、チェーンが長くなっている分ギア歯にちゃんと嚙みこむのにガタが生じていたり、特にフロント変速は大ギアと小ギアの乗り移りが悪くなったりしているものです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ウェットスーツ取扱い中です

トライアスロンを始める際に必須となる「ウェットスーツ」。 bici-okadamanでも取扱いあります。 在庫として残っているものは試着も可能です(現在は男性Mサイズ、女性Sサイズ在庫有ります)。 で、今回はHUUBのARAYAと言うモデルをベースに年々過酷になる猛暑に対...

 
 
 

Kommentare


bottom of page