top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

チェーン交換のタイミングは?

明日のsmrに備えてチェーン交換とエンド金具の交換を・・・微妙に変速がずれる感触がありましたがエンド金具が曲がってきていたようです。エンド金具は自転車のメンテナンスをする側にとってはかなり気を遣う部分です。なぜなら曲がっているのを放置してさらにひどくなってしまうとRディレーラーをホイールに巻き込んでしまうなどのトラブルが起きやすくなりますから。変速がロー側に入りやすくトップ側に入りにくくなった、あるいは右側へ落車した・・・などの場合は一度点検されることをお勧めします。エンド金具が曲がる原因については、Rディレーラーを下にして倒してしまった、立て掛けている、リア変速時にチェーンが噛みこんでしまった、長期の使用でも歪んでくることがあるので注意してください。また、いざと言うときに交換すれば済むパーツでもあります。お守りでスペアを常備しておくこともお勧めです。メーカー、フレーム名や年式で違う形状になっていることもあるのでショップでも常に在庫があることは稀かと思いますし、取引のない代理店(メーカー)だと入手不可能な場合もあるので要注意です。

今回はシマノがようやく発売にこぎつけた、こっそりとデビューしているSM-CN900-11、クイックリンクを使用してみます。 すでにKMCなどが発売している「ピンを使用しない」チェーンコネクターです。11Sになってからは基本的に1度取り外したら再使用はしないでねということのようですので以前よりメリットは薄れていますが、チェーンを取り外して洗浄が可能になります。洗浄時にバイクを汚さなくなること、隅々まで洗浄しやすいことからユーザーも多い商品なんですよね。


取り付けについてはミッシングリンクよりもさらに硬い印象です。 コネクター(工具)がどうしても必要に思われるので、緊急用として持つ場合は使用済み品にした方が良さそうです。

最新記事

すべて表示

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走られている方もそれほど多いわけじゃないですし基本はオンロード走るので「グラベルロードで走って楽しいの?」とは事情を知らない人に

IMG_3004.jpg
bottom of page