top of page
執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

チューブレスレディタイヤ装着

先日にもあった、DT SWISS+Hutchinsonのチューブレスレディでタイヤ装着、手順の説明付きで装着してお渡ししました。説明つけても2-3分でタイヤ装着完了。クリンチャータイヤよりも作業が速いくらいです。←実際に「クリンチャーより楽だね!」って評価いただきましたし。

ちょっと以前の動画ですが、ここにアップできないようなので、google businessのbici-okadamanのほうに投稿しておきました。ご参考まで。 今はタイヤサイドに「石鹸水を塗る」という作業自も省いています。なので、シーラントを入れる作業だけで済む分、チューブレスレディの方が速いと・・w。 ビードさえ上がってしまえば、シーラントが効いてくるので内部からのエア漏れはちょっと走ってやるだけで止まるというのが僕の経験則です(僕の中では100%ですが世の中に絶対はありません)。 作業自体は難しくありませんが、タイヤとリムの相性があるかもしれず、今のところは「このリムとこのタイヤなら大丈夫」と言うのは経験則に基づいているというのが現状です。と、言うことで確実性の高い組み合わせや僕のなかで評価の高い組み合わせについてはどうぞご相談くださいませ。smrで僕は以前よりも楽をしているかもしれませんよ(笑)。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

Comments


bottom of page