top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

パンクリスクを下げるには(ちゃんとポンプを使いましょう)

一般車(シティサイクル)のパンクの修理もやってます~。 基本的には「自転車なら」どんなパンク修理もやりますよってことなんですが・・・。 一般車のパンク修理って実は「空気を定期的に入れてください」ってトラブルが一番多いんですよね。 持込いただいて、空気入れの口(バルブ)がこういう向きになっているのはもう疑ってかかるしかありません。 「内部でチューブが折り畳まれている」ということを。(バルブの一部を外してあります)


空気が少ないままで乗車を繰り返すと、空気入れ口が斜めに向いてしまうことがあり、内部で折り畳まれたような状態でタイヤとチューブが擦れてパンク。 多くはバルブ口の周辺でパンクしていて、運が悪いと「内部のチューブ交換」…。 一般車の後輪だと、あっちをはずしてこっちを外して・・・となるので修理工数も増えてしまいます。 「パンク修理よりポンプを買ったほうが安い」 実際にこのパターンの人も多いのです。自転車に乗る前にタイヤの空気量を確認しましょう。少ないなと思ったら空気を入れましょう。 これがパンクを防ぐ一番良い方法です。


ちなみに、この上の写真は新品。 空気を入れてまっすぐ向いているようにごまかしているものもありますがちゃんとやって入荷してください…(苦笑)。 どうしでもバルブ穴周辺で無理なちからが掛かってしまいますし、空気を少なく乗ってしまう人だとどんどん進行してしまうケースも。 まぁ、そういったトラブルを減らすためにも「空気入れを使いましょう!」ってことですね。 車のタイヤほど、バルブの気密性も良くなく、そもそも「空気量が全然違う」ので自転車のタイヤは空気が減るとすぐに影響が出てしまいます。(もちろん車の空気圧も重要ですが)


おまけ。 この部品は、英式バルブの特殊な形。虫ゴムが要らない仕様。 虫ゴムがすぐに劣化して空気漏れするって人にはちょっと良いかもしれませんが…。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

Comments


bottom of page