top of page

プライベートレッスンライド(ライド?)実施しました。

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

おはようございます(?)、bici-okadamanです。 今日は話題が豊富ですよ、昨日の展示会ピックアップも含めて・・・なので分けてアップします。

と、いうことで今朝のお仕事第1弾から。 プライベートレッスンライドを実施しました。 と、言っても今日はローラー台でのフィッティング&ローラー台トレーニングのレクチャーがメインでした。8時30分~10時30分までの間、購入いただいたminouraのFG540を持ち込んでいただき、特性を生かしたトレーニングを考えようという題目です。


まずは一旦、ロードポジションでの約半年の慣熟期間を置いたフィッティングから・・・。理想形と感覚とのすり合わせを行いながら作業を進めていきます。前回のプライベートレッスンの時に宿題としていたようなところは今回修正して合わせていきました。

最終的にはTTポジションへ移行します。今回はテスト的にと思って作業実施開始。 サドルポジションについては今回は暫定ですが、そのままで良ければ問題なし。新入荷させていたprofiledesign V4のフィッティングもきちんとはまりましたので試乗用に回すつもりのバー(第1回目の試乗^^;)がそのままお買い上げ・・・と。あれ? という結果でした。

最後にローラー台をもちいたトレーニングについてのレクチャーを。 トレーニング強度と心拍上昇の様子をみながらの現時点での内容をおもに2点に絞って。 低強度の効率をもとめる部分と中強度の強度を求める部分に分けてを週に1回ずつ、まずは慣れるところからやっていくと良いかと思います。スケジュールをきっちり立ててのエイジ競合レーサーならともかく遊びと逃げを作っておくことはより長くトライアスロンやバイクを楽しんでもらうためには必要なことかなと思います。その点についてもまた様子を見ながら次回のプライベートレッスンライドを検討してもらえばよろしいかと(笑)。

と、いうことで今回はインドアトレーニング&フィッティング版でした。 平日の8時30分~10時30分までの間で予定があえばプライベートレッスンライドを実施できます。 スキル、フィッティングやトレーニングの概論、トレーニングのサポートなどお好みに合わせて対応可能です。 「練習に付き合え!(練習台になれ!)は謹んでご辞退申し上げます(笑)。

最新記事

すべて表示

3月19日、20日(連休のお知らせ)

直前になってしまいましてすみません。 3月19日(水曜日・定休日)と20日(木曜日)で連休とさせていただきます。 21日以降、3月中は通常通りの営業の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 POCヘルメットの試着でお借りしていた期間が終了しました。...

3月1日~2日(お休みです)

3月1日~2日はbici-okadamanはおやすみをいただいております。 smrもお休みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。

Comments


bottom of page