top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

ヘルメットを被ると言うこと

こんにちはbici-okadamanです。 今日はヘルメットについて・・・。

実は「自転車に乗る時にヘルメットを被ることを義務化すると自転車に乗る割合が低下する」と言う結果になるんだそうです。すでに海外の各都市などでの実施結果などであらわれているんだそうですが難しい問題なんですね、ヘルメットを被ることって。 すでに僕らの周りでもスポーツサイクルを「スポーツとして」乗っている状況ではほぼ100%が装着しているヘルメットですが、社会的(観光や散走など)ライドではヘルメットの装着率はやはり低下しますし、実際に通勤通学でも装着しているというのは通学の中学生だったり、トレーニングの延長で通勤している?ようなライダーに限られます。これら以外、買い物やシティサイクルでの通勤通学、日常ありとあらゆる状況でもヘルメットをかぶせようとすると・・・「じゃぁやっぱり自転車止める」ってことになっちゃうんだそうです。普段からスポーツとして乗っている僕でもコンビニまで行くときにはさすがにウットオシイと思うこともあります(苦笑)。 ま、それはともかく、僕らとしては「自転車に乗る時にはなるべくなら被って欲しいなー」とお願いし、紹介していくしかないんですね。自転車に乗っている以上は誰でも転倒し、あるいは衝突し身体を護ってもらうモノに助けてもらう機会がないとは言えません。せっかくそういう商品が出ているのであれば使うのは安心感と意識を高めるいい機会でもありますし、なにより「相手に対する」PRにもなる点でも大きいと思いますので。


1-2016-11-11-12-29-17

2-2016-11-11-12-29-45

と、言うわけで、やっぱりヘルメットは被って欲しいなということでした。

最新記事

すべて表示

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走られている方もそれほど多いわけじゃないですし基本はオンロード走るので「グラベルロードで走って楽しいの?」とは事情を知らない人に

IMG_3004.jpg
bottom of page