top of page

レッスンライドも再開しました。

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 2020年6月23日
  • 読了時間: 2分

今週の予定です。


これまでSunday Morning Ride (smr)として実施してきたグループライドを正式に再開します。

集合時間、開催時間などはこれまでと同様ですが、初参加の方は最初にご連絡をいただきたくよろしくお願いいたします。

また、こちらで補給水などの準備はしないこととして当面運用しますので帰着後の休憩時ご留意くださいませ。

その他の詳細については質問などありましたらいつでもどうぞ。参加いただく方についてはお答えいたします。


レッスンライドも急遽ではありましたが再開しました。

今回は諸事情がありまして「フラットペダル」でレッスンライドしました(笑)。

通常、ロードバイクでは「ビンディングペダルで固定するもの」と言う認識かと思いますが、スタイルによっては自由で構わないかと思います。

例えば、レースではやっぱり不利かなーとは思いますが、しなさいとルールで決まっているわけではありません。

ロングライドでも足付きに不安があるからという理由があるなら無理をすることはないですね。

今回は生徒さんが「シューズ忘れた!」と言うだけなんですが、それじゃ「こういう理由でフラットペダルにしてやりましょう」ということで実施しました。

フラットペダルにすると「引き足が使えない」と思いがちなんですが、実際のところ「引き足を使う」ペダリングには一長一短があります。

簡単に言うと「踏み込む」動作時には人間の自重を利用することが可能ですが、引き足においては「自分の筋力で引き付ける」以外の方法があまりありません。

踏み込む動作には「自分の自重を利用する」という手段があるのですが、利用するためには重心移動とそのタイミング(リズム)が必要で引き足の動作を意識すると上手く行かないことがあります。

そんな練習をするチャンスだねってことで理解していただいて、平地~登りまでフラットペダルで「気持ちよく」ライドしてきました。

レッスンに「速さ」も「パワー」も要りません。それは、動きを理解してから、トレーニングを積んで獲得しましょう(笑)。



あ、ちなみに今日で13年(2007年6月23日)になりました。

ながらくのご愛顧ありがとうございました。これからもなにとぞよろしくお願いします。

 
 
 

Comments


bottom of page