top of page

今日のテスト(STI-10s ×FD-R8000)

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

今日はとあるカスタムの依頼を受けて「きちんと使用できるかどうかもわからないけど」テストしてみることになっています。 10S仕様のSTIレバーで最新のリンク式FDは動くのか!?ということなんですが…。 結論的にはやっぱり可動域が怪しい。(アウタートップへの可動域を優先したらトリム調整が微妙でした。) でもレバーは軽くなる、そしてインナー→アウターへの変速は良くなります。 アウター→インナーはSTIの機能上、インナー落ちの危険性は下がりますね。厳密には10速時代とはちょっといいかもしれないが、11速の最新の組合せからは下がります。 そして、FD-R9100/R8000、FD-5801はやっぱり良いです。



今回互換性がないにもかかわらず、やってみようと思った理由は 機能が制限される可能性はあるにせよ元よりは向上するんじゃないかと思ったことと、うまくいくように調整をしてみることでより動作を理解できるのではないかと思いました。 完全じゃないよと言う話はオーナーさんにも伝えてあったのですが、ほぼ予想通りの状況でした。 将来に見越すとSTI他を11速仕様に変える可能性が高いので10Sをわざわざ買い替えるのもねと言う判断もありまして。 僕にとってはFDの動作や調整の理解も深まったので、やってみる価値はあったなと思っています。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

Commentaires


bottom of page