某トライアスロンチームの方の来店の多い今週です。 いよいよシーズンインを感じさせる?来店の多さですね(笑)。
トライアスロンのレースを前にオーバーホール作業をと言う方も多いようなのですが、少しだけ。 1)オーバーホール作業と同時にシューズクリートを見ておきましょう! トランジションで歩くケースもあって意外と減っている方が多いです。レース本番直前に交換なんてことにならないように…。 ついでに、簡単なフィッティングを受けることもお勧めです。 1~2年でフォームやポジションのバランスを見直すことができますからね。トレーニングの進捗具合や調子でポジションが変化するのが自転車でもあります。 2)オーバーホール作業は最低2週間前までに。 2週間前にハードなトレーニングを終了するのであればその終了タイミング・・・と言う手もありますが、大井川など主要トライアスロンの直前などはみんな同じことを考えているかと思います。バッティングしてしまうと作業日程が組めなくなる可能性もあるのでその点でもお早めに。またクリート交換やフォームチェック&フィッティングがある方は「慣れる」必要もあるのでさらに余裕が必要です。 3)1年乗ったら最低でもチェーン交換は。 自転車の中でももっとも消耗品にあたる部品がチェーンです。特にトライアスロンをやられる方は海近くの環境もありますし、トレーニングで乗っている距離を考えると最低でもチェーン交換が必要・・・とは思った方が良いかと。3-5000㎞前後で交換ですが・・・ミドルクラスの出場の方などはやっぱりそのくらいの練習にはなりますよね(笑)。
と、言うことで週の後半もトライアスリートのお客様の来店が多そうです。 ウェットスーツ、スイムゴーグル、ランシューズ、トライアスロンウェアなど常時お勧めあります。 本日ちょっと営業が伸びましたがこれにて終了です。
Comments