こんにちは、bici-okadamanです。
今朝はまだ夏ウェア+αで走ることができました。 夏用長袖のウェア+ビブパンツが基本でもちろん色々使いましたけど。 静岡の冬は基本的に暖かいのが前提なので、各ブランドから出ているウェアの極寒用を着る頻度は・・・年に1か月あるかないかです。着なくても成り立ちますかね。なので、あまりお勧めしてません。 ※初日の出ライドやナイトライドをする方はまた別の話です。あれは本当に寒い・・・。
夏用ウェアで出撃とは言え、アンダーウェアは冬用を着用しました。レッグウォーマーももう欲しいですね、夏用でもタイツ(足首までのタイプ)の人はまだそれで大丈夫のようです。 あとはネックゲイター代わりにチューブバンダナ。BUFFお勧めです(デザイン多すぎなので基本的に受注入荷させています)。夏場はヘッドキャップ替わり、冬場はネックゲイターにしたりイヤー(耳)キャップにしたり。 もうひとつは「ウィンドベスト」・・・ウィンドブレーカーの袖なしタイプを着用することが多いです。極寒シーズンでも冬用ウェアのもっとも外側はウィンドベストが使いやすいです。腕まで防風素材で覆ってしまうと暑いのです。
と、言うことで静岡の冬は「走り出しこそ寒く感じるものの日中ライドは極寒用はいらない」と思って丁度いいと思います。今年の冬が寒くても責任持てませんが。 各ブランド10℃前後対応がもっとも使いやすい、防風素材系は体幹部だけで十分、風が入ってくるような対策は小物で・・と言うのが僕の基本的なスタイルです。ロードライドで休憩が少ない人は・・・寒さ対策が仇になるケースもありますよ。 もっとも重要なアイテムは「アンダーウェア」の方です。冬場とは言えロードライディングはかなり汗をかきます。ウェアの選択を間違えて厚着してしまうとウェアの内部はひどい汗。アンダーウェアが重要なのは、この汗をとにかく「排出すること」。防風素材系のウェアを着ていると透湿性も妨げてしまうケースがあり、体表面が汗で濡れたままになると水分が風で急激に冷やされて「凍えてしまう」からとにかく体表面に残らないようにしてほしいのが理由です。他スポーツ用でも冬用アンダーは各種でていますが、自転車特有の事象としては胸側は風を受けるけど背中側は風を受けにくいという問題もありますね。ランニング以上に問題になることがあるので近年の自転車用アンダーは前後でまるで違うデザインになっているものが多いのも特徴です。 と、言うことで冬用アンダーは何社かを状況に応じて使い分けしていますが・・・僕のおすすめもありますのでbici-okadamanでご相談ください。
ちなみに冬用のグローブもこれが重宝です。 極寒用としてはさすがに耐えきれませんが、手が汗をかき始めたらDefeetのグローブに切り替えて使用するという作戦もお勧めです。極寒用は使い始めはかなり暖かいのですが、汗をかき始めると透湿性の悪さ・防風性(と言っても冷気が抜けてはいってくることが多いです)のせいで汗を冷やしてしまい冷たい水の中に手を突っ込んでいる状況のような凍えっぷりに遭遇することがありますしね。 Defeetはただの軍手じゃないんです。目の詰まった微妙に風を遮るセーターのような存在?と思って丁度いいかなぁ。
冬もほぼ毎朝走っています。 どんなウェアが欲しい?ご相談くださいませ。
Komentáře