top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

取扱いブランドが増えますよ(APIDURA/WOLFTOOTH・・・etc.)

先日来、フロントシングル化でお世話になった、ALTERNATIVE BICYCLESさんと取引することになりましてbici-okadamanでも取扱いするブランドが増えますよ。 とりあえず、今回は ・WOLFTOOTH ・APIDURA の2ブランドから入荷です。

MTBから始まった「フロントシングル」という流れはロードバイクの現状ではまだまだこれからだと思います。 グラベルロードはMTB文化との融合された部分もあるのでフロントシングルバイクをメーカー製でもみかけることがあるのですが、ロードバイクはほぼ1社を除いてまだまだこれからなんですよね。ただ、カスタム化は比較的容易にできることがわかってきたのが今回のWOLFTOOTHのおかげです。 フロントシングルは通称「ナローワイド」と呼ばれる、厚い歯と薄い歯を交互に組み合わせるチェーンリングを用いて、フロントの変速を省略してしまおうという方法です。 従来の2枚変速ではメリット・デメリットそれぞれありますが、メリットを生かせば十分に使える方法になるのではないかと思っています。 ・フロント変速をしなくてよい ・従来よりも重いギアを省略できる ・軽量化 ・空気抵抗の低減? ・見た目がシンプルになる といったところがメリットですが、ギア構成の幅が減ること(もしくはギア間の差が大きくなってしまうこと)がデメリットとしてあげられるでしょうね。 具体的にはどのような設定にすれば、あるいは走り方をすればメリットがデメリットを上回ることができるのかがポイントです。



ついでに、バイクパッキング界隈でもメジャーブランド、APIDURAも一通り展示できるように入荷しました。 ドライパック仕様のサドルバッグ(9‐17L)、フレームバッグ、フロントバッグはそれぞれ使い勝手もそうですが、特に軽量性にびっくりしますね。 いくつかのブランドを入荷させてきたのですが、特に軽量性では飛びぬけていると思います。その分、容量を積んでも重量低減には効果を発揮するだけにキャンプツーリングには重宝でしょうねぇ…。 と、いうことでこちらはとりあえず展示品もありますのでどうぞご覧くださいませ。

最新記事

すべて表示

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走られている方もそれほど多いわけじゃないですし基本はオンロード走るので「グラベルロードで走って楽しいの?」とは事情を知らない人に

IMG_3004.jpg
bottom of page