top of page
執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

営業中です(5月14日)

今日は朝から雨ということで・・・オーバーホール作業を粛々と進めています。 天気がまだよかった昨日の内に部品の洗浄~注油は終わらせて、仮組を開始という形です。交換部品もありますが入荷が木曜日になっているものがあるので最終的な組立完了はそれに合わせてという感じですね。 オーバーホールに近い案件としてはもう1件、シティサイクルを「きれいにして」というものももらってましてケーブル全交換にグリップ&サドル交換、チェーン類を含めた自転車の洗浄、ホイールの再調整という形でお仕事をいただきました。昔の感覚だとそこまで作業すると「新車買ったほうが安い?」と思われるようですが、今のシティサイクルもそこまでは安くないと思います。特に、お子さんが乗った自転車を家族で共有して使おうと思われる方が多いようでして、そうなるとちょっと自転車が酷使されていることが多いので再整備はしたほうが乗りやすいのではと思います。まぁ、そんな場合でも整備作業しますのでまずはお持ち込みいただいてご相談くださいませ。治す場所、手を付けない場所を決めながら予算とのご相談ですので。

ちょっと前に再整備した(オーバーホールとまではやってません)ついでにタイヤとハンドルを入れ替えてリニューアルしたミニベロです。 ミニベロの場合、折り畳みを考えてブレーキやシフトケーブルを長くとってあることがおおいのですが、今回はケーブルタイなども使って積極的にフレームに沿わせ、なるべく短くしてみました。すっきりもしますし、折り畳みで邪魔にならない利点も出てきました。もうひとつ、タイヤサイズも近距離移動中心で走行抵抗の軽減を考えて20×1.6のBMX用を使用してみました。小径車では細いタイヤはパンクリスクが増大してしまい、転がり抵抗の軽減があまり測れないようですので20インチの場合1.5前後が良いようです。 今日のニュース ・シェイクスフードの取り扱いが始まりました。  6800-5800系レバーフード、9150-8150系のレバーフードのカラーバリエーションを含めてレバーグリップの質感向上に効果があります。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

Comments


bottom of page