top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

天気はれましたね。(来週もまだ梅雨のようですが)

ようやく雨があがりました。今日は7時過ぎまで雨でしたのでsmrは中止・・・かと思ったのですが

3名で走ってきました(笑)。

いやぁ、路面は道中ほとんど濡れっぱなしでしたけどね。

と、言うことで帰着後より通常営業しております。




さて、僕が現在使用しているサングラス2ブランドを並べてみました。nrc とSMITHです。

bici-okadamaanでは、他にも数ブランドのサングラスを取扱いしておりますが、試着可能なように在庫をしているのはもう1社UVEXを含めて3ブランドぐらいです。

僕が使用するのにこだわっているのは「ノーズピース(鼻)」が調整可能なこと」とホールド感が適当なことなんですが、

近年は「レンズの上下幅」も大事な要素になってきています。

数年前のモデルと比較をしてみると、今のモデルってどれも「レンズが大きく」なっています。

特に上下方向で顕著で、デザイン上としてのアイコンの意味もありますが、使用していて「視界に直射日光が入り込みにくい」という利点が大きなポイントになっていることを感じます。

視界が広く感じますし、目の保護としての機能も高くなりますし、コンタクトの脱落など風が影響しにくくもなるので「大レンズ」仕様がお勧めです。

大レンズになるとレンズの歪やフレームのフィット感が差になってきますので、色々試すことができたら良いんですけどね。


僕が使用しているのは

nrc X2 EARTH ・・・nrcのフルリムタイプのサングラス、カールツァイス製の上下にグラデーションが入ったレンズが特色で、上部が濃く、下部が薄めになる全体の見えるコントラストを調整しています。


SMITH FLYWHEEL ・・・リムレスに見えますが、ハーフリム(上部にフレームが隠れています)のシールドタイプの大きなレンズが特徴。顔への接触が柔らかくてノーズも大きめなのでずれにくいバランスのいいサングラス。



最新記事

すべて表示

上記についてのお知らせです。 6月3日(土曜日):通常営業に戻ります 6月4日(日曜日):bici-okadaman臨時休業となります。  ※smrは直前になりましたが自主運行版に切り替えさせていただく予定です。   (運動会が月曜日にずれ込んだ場合は実施しますが基本は自主運行版とします)  6月5日(月曜日):通常営業日になります。 6月6日(火曜日):午前中休業(予定)、午後より通常営業 (

IMG_3004.jpg
bottom of page