top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

本日のsmr(2018/3/11報告)

本日のsmr は初参加の方を含めて13名の参加になりました。 トレーニング班とツーリング班編成が組めましたね。初参加メンバーの対応のためにツーリング班のほうも2組編成にさせてもらいました。 と、言うところがトレーニング班の方は、パンクが1人。まさかのチューブラータイヤで予備を持っておらず・・・身内の方に回収していただくことになりました。クリンチャータイヤ系はグループ内で対応できることがほとんどなのですがチューブラータイヤは今は少数派ですので自分で予備を持たないとパンクした時の対処ができないケースがあります。チューブラータイヤに限らずクリンチャータイヤ系の方たちも、今一度簡単な修理ならできる準備は必ず自分で持つことをお願いしますね~。(自分で治せないよという方でも持っておくべきとお伝えしています。エチケットみたいなもので、持ってさえいれば治してくれる人が通りかかるかもしれません(笑)。

ツーリング班のほうもいつもと違うコースでしたがゆっくり組のほうはまずはこんな感じですよと慣れてもらうことが優先になります。 基本的には往復コースですので、疲れたら近くの休憩場所で止まって待っている作戦が使えます。 戻ってくるタイミングを見計らって少し先行して戻るようにすれば帰着場所でみんなと合流できますし、予めそのように伝えておけばみんなが「来ないね」と心配することも減りますよね。 と、言うことでまたよろしくお願いいたします。

今日はちょっとバタバタしていて写真がありませんでした。 午後以降通常営業しております。

最新記事

すべて表示

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走られている方もそれほど多いわけじゃないですし基本はオンロード走るので「グラベルロードで走って楽しいの?」とは事情を知らない人に

IMG_3004.jpg
bottom of page