今日のsmrは12名の参加でした。トレーニング組7名、ツーリング組5名。初参加も1名でした。ありがとうございます。他チームとの合同ライドという形では実施していませんが、他チームで個人での参加も特に気にせずにご参加ください。(あくまで「チーム単位での合同練習はしない」とさせていただいています。模擬レースとかではないですからね。複数名重なっているからNGとかそういうお話でないので念のため…。) それから、バイク終了後にラン練習組(2㎞前後)が2名。トライアスロンのトレーニングに余念がありませんね。これは、バイクからランへの切り替えをスムースにしようと言う意味で実施しています。2㎞くらいだとみんなが休憩中には楽に戻ってこれますし、これ以上長くなってしまうと本格的なランの練習をやったほうが良いですよね。

smrでグループ分けをしっかりとっている理由は、グループがバラバラになりにくくするためです。トレーニング組で人数が増えてくると実力差が大きくなって差が生まれやすくなります。その分、グループを崩壊させる動きが生まれやすく単独走になるメンバーが出やすくなります。グループをコントロールさせることができればレースでも有効になるし、集団内で落ち着いて走ることができるようになるのだけど、単独ではグループの力を利用するって発想も無意味です…。 ツーリング組でもグループの力をうまく利用して走っていますよ。ロングライドでグループを組むことで一緒にゴールできるようになるととても楽しいですよっと言うことで、参加をどうぞお待ちしております。 来週も通常通りの実施となります。 どうぞよろしくお願いいたします。
Comments