top of page

本日のsmr (11/26報告)

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

今日のsmr は12名の参加、内女性が3名(と言っても妻は途中離脱でした。あまりに久々過ぎでした。ごめんね^^;)、ジュニアが2名の組合せでした。 いつも通りトレ班(4名)に先行してもらい、中途で1名ツーリング班に戻ったのですが、ツーリング班も2組に分離という形で前半は進行しました。 大王坂で中学生がペースを落としたので、半分だけ登って終了。(やる気を消化させることと、無理をさせないことのバランスを取る必要があります。)

休憩場所では8の字の練習などの基本操作をレクチャーしてやってもらうことにしました。 ジュニアと言えどもロードレースに出たいのならばこういうコーナーリングの練習は必須になります。 集団内でみんなと同じレベルでコーナーを曲がれないとなると、遅れや千切れる原因にもなりますし、落車の発生原因にもなってしまうので、周りの選手が嫌がることがあります。 上手い選手は周りに合わせることもできますし、集団から抜け出す武器にもなりますよね。(力を使うことが必要ないのでエネルギーをセーブすることにもつながります) なにも危険な峠を下って気合で覚えようということではなく、広場などを使って8の時の練習を中心に色々なパターンを組み合わせる工夫をするのがまず大事だと思うのです。 と、言うことでこれからも僕が走って気になるようなら毎月1回くらいは練習に付き合ってもらうことにします(笑)。

帰路は計4グループに分けて走力の合うようにして走りました。グループが大きくなると分裂しやすくなりますが小さいとちょっと楽しくなくなる?という人は4-5人毎のグループにするのがお勧めです。

さて、来週は僕がシクロクロスのレースに参加するためにsmrはお休みいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

Comments


bottom of page