masaki (bici-okadaman)
本日より営業再開です。
お盆休み明け、本日16日より再開です。 実店舗営業ですが、SNS、メール等でのご相談でもお受けしておりますのでお気軽にどうぞ。(TWITTER/FACEBOOK/INSTAGRAM/mail/ご来店いただいてる方にはLINEも稼働しています) 今週は、たぶん1台組立作業が入りますが、通常営業と作業は滞りなく実施できると思います。

今の在庫品です。 Orbea Avant H40-D (510 身長167-172ですが、前後2-3㎝OKです。) ¥220,000→ask Orbeaのアルミ製ディスクロードバイクです。 ディスクロードになって、ケーブルラインはフレーム&ステムに沿わせることが一般的になりました。(一部内装になっています)これは、ハンドリングには好影響になっていて右にも左にも自然にハンドルが切れるようになっています。全体的にはリムブレーキロードのような軽快さを求めるバイクではなく、「安定して速度維持が楽」と言う性格になっていますので、乗りやすさを考えるとやっぱりディスクロードから始める方が良いかなぁとは思いますね。

BOMA Cofy-2 (size-s /R7000/105完成車 ¥258,000→200,000) と、言いつつこちらはリムブレーキ仕様のCofy-2 ブルー仕様 160cm弱~170cm弱くらいまでです。ポジションについては調整して合わせられます。 カーボンフレームで実測ではタイヤサイズも25Cまでは大丈夫、28Cも最近のタイヤはどうも大丈夫なようです。この価格帯ではもはや異次元の軽さになります(苦笑。 軽快さというのは加速感に感じることがやはり多いと思います。あとは登りかな。 乗り心地が少しディスクロードに比べて「特別な自転車」感があるとおもいます。今のディスクロードってタイヤサイズの関係からシティサイクル風なのに速いみたいな感覚がありますから(笑。よく言われるリムブレーキが今後どうなるの?ってお話ですがあまり気にしなくて大丈夫ですよ。車輪系はかんたんに廃れるものではない(ショップで手組みという方法は旧い規格でも残っていますから)し、ブレーキ本体などはそうそうに壊れる部品ではありませんからね。 と、言うことで23年のモデルが入荷して来る前ではありますので、少し価格については 調整を掛けていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。