本日定休日です。 明日からオーバーホール作業入っているのでそれ以外の作業はちょっと先に片付けないとね(笑)。 それより、ここのところマニアックな話ばかりだしていましたので久しぶりに普通の?ロードもご紹介。
ロードバイクを始めてみようといった状況で、今の僕がおすすめするのは主に2種類のロードバイクです。
一つはこれまで同様に、リムブレーキタイプのロードバイク。
アルミ素材フレーム+カーボンフォークにシマノのSORA/TIAGRA/105クラスのグレードの部品が組み合わされているものが最初にはお勧めでしょう。
さらに上級の素材、グレードもありますが予算もかさみますし、ポジションフィッティングの点やフレームの性格による乗り手との方向性の違いがあったりするとちょっともったいないのです。
いま、リムブレーキタイプのロードバイクを選ばれるのは、ロードレースや競技に目が向いている人にお勧めかなと思います。後述するディスクブレーキ仕様はレース仕様としてはまだ上級モデルが中心ですからね。
と、言うことでWILIER Montegrappa Tiagra 仕様(145,000税抜→店頭在庫品特価中)。 ほぼ、最新のリムブレーキ仕様のロードバイクのトレンドをおさえていて、アルミフレームでもエアロ性能を改善し、衝撃吸収性を確保しという最新フレームになっています。 アルミフレームの重量増は上位のカーボンフレームに対して400~600gぐらいのところにあります。始めてみようというときに気にするべき重量増ではありません。
次に「ディスクロード」と呼ばれるディスクブレーキ付きロードバイクですが、ディスクブレーキ仕様はリムブレーキ仕様よりももともとタイヤの太さが太くなるだろうと言われています。 それでも速いのがディスクロードなのです。 こちらには大まかに2つ。 「オンロードに特化しているか?」「オフロードも走れるようにしているのか?」 ただ、アルミロードが中心の<200,000円台のディスクロードはオンロード特化型はすくなく、多少ではありますが「ダート路面もOK」というモデルが多いですね。 これは「どこでも走れる安心感」とプラスに考えましょう(笑)。 Wileir Montegrappa Disk(特別105モデル、税抜150,000→在庫価格は店頭にて)
少しフレームの形状も違うのですが、上のMontegrappaと同じグレードでディスクブレーキモデルが出ています。
こまかな説明はマニアックなので省くとして、ブレーキの安心感と速度「維持」能力の高さ、タイヤサイズが太くなる安心感(グリップ性能も)から今後はロードバイクの主流になっていくでしょう。
さらに、強力なブレーキ性能を生かしてキャンプなどの荷物を載せていくライドや通勤ライドにも最適としてこのモンテグラッパを推しますよ。
店頭のモデルはもともとは特別仕様車で標準仕様よりもコンポーネントのグレードを上げたモデルとしてお買い得になっています。
ちなみにディスクブレーキは定評のあるワイヤー引き&本体で油圧に変換するタイプ。
(ディスクブレーキの本来の性能は「パッド」によるところが大きいです。ワイヤー引きだからダメということはそれほどありません)
どちらのモデルでもポジション&フィッティングは重要です。 「速く走りたい」「遠くまで走りたい」「近所を気持ちよく走れればいい」 「普通の靴でのりたい」「ビンディングペダル?を使ってみたい」「ウェアもサイクル用をつかいたい」「普通の服でも乗れるようにしたい」 という事前の要望も大事だし、 「お尻が痛い」「手がしびれる」「首がしびれる」 「やっぱり長距離を走りたくなってきた」「速く走れない、走りたい」「ゆっくりでいい」 と途中で志向も変わることがあります。 あとは 「体形が変わってきた」「乗り始めてみたけど最適というサドル高さでは怖い」という問題なんかもありますよね。 最初から完璧にバイクのポジションがでることはありません。その都度お話を聞きながら現時点での最適なポジションに合わせていくことが僕の仕事かなと思っていますし、ポジションが的外れにならないようにできるのも僕のフィッティングの経験から導きだす答えです。どんどん聞いていただければお応えいたします!
Comments