top of page

東京・名古屋と展示会行ってきました

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 2023年1月26日
  • 読了時間: 2分

24日(東京・浅草)、25日(名古屋市内)と2日間で展示会回ってきました。 東京は「サイクルパーツ合同展示会」。170社程度の参加ですが、代理店・メーカーベースなので代理店が持ち寄ってるメーカーを分けるといくつになるんでしょう?当然ながら整理しきれないし、契約もしていない代理店さんも多いのですが、見学に行って、お話を聞いて、様子をうかがって、注目度を確かめて・・・といっぺんにできるので行かない手はないのかなと。3年振りぐらいになってしまいましたがこのスタイルの展示会には今後も情報とるために参加する必要はあるかなと思いました。

名古屋へは夜行バスを使って移動しましたが、雪の心配は回避できてラッキーと。 フカヤ、フタバ、PR internationalさんも名古屋展示会の日を集中してくれていたので、一気に回ってきました。こちらは、特にフカヤさんでSNS発表までちょっと「待っててね」と言う商品が多くて楽しみもありますが、やきもきします(笑)。で、出せる情報が多いPRさんから。 こちらでは、特にOrtliebのバッグとそれに合わせるキャリアに注目。 Ortliebは主にパニア系のドライバッグ(防水バッグ)が使いやすい上に耐久性も高いのですが、近年多かったバイクパッキング系(直接バイクに装着するバッグ系)にちょっと押されがちだったと思うんです。なんですが、やっぱりキャリア付けたほうがバッグが安定するんですよね。あと、バッグの持ち運び性と外したときの携帯性はパニアバッグの方が「バッグらしい」ので買い物や通勤に便利。もうひとつ、こちらも主に通勤などの日常ユースなんですが、Son Nabendynamo。こちらは電池が要らない自転車ライト。ハブダイナモと言えばいまやシティサイクルでも大半が装着済みなライトなんですが、スポーツサイクル用ではちょっとお高いこちらお勧めです。話をきいたらオーバーホール等はメーカーでも対応してくれて、費用もかなり安めだし、むしろ一生ものじゃないかと言うレベル。ミニベロからスポーツサイクルまで全対応できるので興味あれば是非に。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ウェットスーツ取扱い中です

トライアスロンを始める際に必須となる「ウェットスーツ」。 bici-okadamanでも取扱いあります。 在庫として残っているものは試着も可能です(現在は男性Mサイズ、女性Sサイズ在庫有ります)。 で、今回はHUUBのARAYAと言うモデルをベースに年々過酷になる猛暑に対...

 
 
 

Commentaires


bottom of page