本日のsmrは寒風吹きすさぶ中で7名の参加でした。内、女性1名。 スタート前から覚悟はしていましたが・・・とても寒い!ライドでした。風の影響がかなり大きかったですね。路面凍結自体は大したことがありませんでした。懸念していた場所も今日は風が強すぎて大丈夫だったようです。路面が乾いていましたから。
今日のライドのポイントはやはり「風」にあります。 強風でどちらから吹いてくるのか予想が難しい山間地なのでグループを維持することが困難なのです。向かい風だと思っていたら横風、追い風に変化するとなると「どのくらいのペースで走ったらいいのかよくわからない」ために気が付いたら後続グループが千切れていたり、ただただ先頭で蓋をしていただけだったり・・・と言うことはよくあります。また、横風がどちらから吹いてきているのかころころ変わるため、列を維持するのが難しいこともあります。今日も前半はまだグループの崩れを最小限にとどめて走れましたが、後半は崩壊することがありました。 だから、ダメだよと言うことではなくて結局は「こういうこともあるな」と気が付いて、しない工夫を少しずつ積み上げていくことがスキルアップに繋がります。グループライドにおけるスキルの差は主に経験したかしないか、工夫したかしないかの積み上げです。強風下でもグループを維持しようとして走れる人はそういう工夫をしながら覚えているわけですね。 強風であっても走れるかどうか、危険かどうかはその人のスキルや周りの人のスキルに関わってくるので、できる範囲を広げるというつもりで走ると良いと思います。 慣れてくれば今日ぐらいの風でもディープリムを使って走ることはできます。経験して、工夫をすることが大事かなーと僕は思います。

それにしても寒かったなー。 大久保方面だと思いますが1月31日から平日・土曜日は時間帯通行止めがあるようですのでご注意を。
Comentarios