top of page
執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

2018/12/23 本日のsmr (予報通り…)

本日のsmr、11名の参加でした。トレーニング組が10名、ツーリング組が1名・・・だったのですが今日は僕も初参加のトライアスロンメンバーのアテンドがあったので、行きだけツーリング組単独でお願いして帰路はみんなで帰ってくるという形にさせていただきました。まぁ今日の天気予報だとツーリング組はたしかに参加が少ない(参加0のケースもあった)ので、悩ましいのですが。天気が良くなって欲しいですよね…日曜日。

たまたま僕が諸事情で少し遅れてスタートしたので、ショートカット合流して途中で写真を撮りました。参加人数やメンバー構成にもよりますが、3-6名位をひとまとめにして、グループ間の距離はある程度取るようにしています。途中の追い越しも出にくいように、基本は速い組から。途中でグループの追い越しが発生するのは競い合うようなことがしたい人には楽しいんですが、追いつく場所を設定するためにきちんとグループ間の速度差を計算しないと、追いついた瞬間に10人以上が混乱しながらグループを再編成なんてこともありましたからね。コントロールしにくい編成はやめようということになって今に至ります。(今後もまだまだ模索していくと思います。) 今日は他チームからトライアスリートも参加で、まずはsmrのやり方を知ってもらおうということで走りました。僕、Mさんと+3名。行きは僕がペースコントロールして全員が千切れることなく走れるペースで先頭交代。特定の人が引き続けて後ろに続くということでなく、先頭にたつ時間を調整しながらみんなが最後まで残り切れるようなペースで、と言うことです。だんだん登っていくコースなのでTTバーを使うかどうしようか迷うような感じですよね。

雨天のため峠駐車場で折り返し・・・と思いましたがいつもより少し早めに帰路につきました。帰路はトラメンバーがもう少し速度に乗ることを予想してメンバー構成と順序を入れ替え。それでもロードの先頭交代での速さにはちょっとびっくりされたようです。

初参加から間もない彼らもすっかり慣れて安定してグループを組んで走れるようになっています。(このすぐ前に1人、僕が合流して4人のグループにしました) さて、次回12月30日(日曜日)が2018年のsmr最終回になります。 どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

bottom of page