top of page
執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

GIRO 入荷しました。

ヘルメット&シューズブランドのGIRO製品、一部入荷してきました。 ヘルメットはSYNTAX MIPS AF(メーカー:\14,600+tax)。 落車などでヘルメットが地面に接触した際、頭部とヘルメットの間でズレを生じさせて、頭部が捻られることなどを防止しようという目的のMIPSが搭載されています。アメリカ系をはじめとするグローバルメーカーは搭載がすすめられていますが、エントリーユーザーのほうが落車の危険性は高いともいえるのでこのグレードからの搭載はありがたいですよね。MIPS搭載によって部分的に帽体内部の発泡スチロールの出っ張りが当たるということも無くなるのでフィット感もMIPSがあるほうがお勧めですし。

サイズはM/Lと揃えてあります。 今期よりアジアンフィットモデルが多くなっているそうです。メーカーによってはかなり縦長なヘルメットも多く、以前のGIROも少し縦長だったと思いますがこれに関しては僕の頭でMサイズが小さめながら入ってしまう感じだったので他社のAFモデルと同様の造りになっているようです。(でもやっぱり被ってみてくださいw。メーカーの傾向は出ると思いますので)。

シューズはまだ一部で、もう1つ別のモデルも入荷予定になっていますが、RUMBLE VR(10,800+tax)です。 SPD系クリートが装着できるシューズですが、フラットペダルの人にもお勧めです。コミューター(街乗りや通勤)などにお勧めでしょう。ウェアを選ばないし、普通に歩けます。

フラットペダルでならそのまま乗って、歩けます。以前の同モデルを歩くだけで使ったことがありますが普通です。 SPD系のペダルを使うときはカバーを外してSPDクリートを取り付けるということです。クリートが下へ浮き出ないのでやはり普通に歩けます。カジュアル優先でシューズ選びをするのならこのRUMBLE VRがお勧めです。 もうちょっとペダリング優先でシューズ選びしたいなら・・・もうちょっと待っていてくださいね。 40-42までは各サイズ1つは入荷させる予定です。僕が普段44を履いていますので大きいサイズのほうへは大丈夫です。小さいサイズの方もご相談ください。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

Comments


bottom of page