top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

Niner RLT9 STEEL + LAUF CRIT 試乗しました

こんにちはbici-okadamanです。

夕方ぎりぎりになってしまいましたが、今日はこれを紹介です。 Niner RLT9 STEEL & LAUF CRIT 。 29インチMTBを得意としていたNinerが生んだRLT9というグラベルロードシリーズのうち、鉄系フレームに・・・リーフスプリングと言うサスペンション形式を(再び?)持ち込んだLAUFのグラベルロード用30mmトラベルフォークの組み合わせ。

1-2016-11-17-16-25-09

特に今回の目玉はこれ↓。 すでにユーロバイクなどでお目見えしていてRidleyにも装着されていたり、インターバイクでも装着バイクがあったりと注目度は満点なようですが、これまでのMTB用よりもトラベル量は短く、30mmと通常のロードライディングで邪魔にならないようにはしてあります。

1-2016-11-17-16-25-15
1-2016-11-17-16-25-25

試乗してみた感想は、もう別物のバイクです。とても楽しくて、グラベルでは少々の段差や凹凸を気にすることなく走りに集中でき、オンロードでも路面の衝撃を気にすることなく疲労度の少ないバイクになります。ノーマルのフォークでも試乗させてもらったことがありますが良くも悪くもリジッドフォークですよね。衝撃吸収性に関してはダートを走っていても、路面のつなぎ目だけでもまるで絨毯の上にいるかのようです。特にフロント側のトラベルがあることで体幹も安定しますし、段差に身構える頻度もさがるし、その分走りに集中できるだけの仕掛けのあるとても楽しいサスペンションフォーク。 このフォークのもう一つ素晴らしいのは、メンテナンスフリーなこと。単に板ばねを複数枚使用しているだけなので機構的な部分がないのもロードで慣れたライダー向けですよ。

と、言うことで・・・でも、試乗だけで展示はできないんですが、 イベントがある際はぜひ、代理店の「ミズタニ自転車」がブース出展しているかどうか調べてみてください(笑)。

最新記事

すべて表示

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走られている方もそれほど多いわけじゃないですし基本はオンロード走るので「グラベルロードで走って楽しいの?」とは事情を知らない人に

IMG_3004.jpg
bottom of page