top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

Orbea推しです。

Orbea Avant H40-D 51サイズが入荷しました。 (H30-ホワイトは無事にご購入いただきました。) とりあえず、bici-okadamanで22年分として抑えたストックです。 アルミのエンデュランス系ロードもだいぶブラッシュアップされてベースグレードからハンドル周りのケーブル内蔵化が進んでいます。内臓化をした方が高級感がでるからでは?なる見方もありますが、ケーブルが突っ張り棒のようになっていたこれまでのハンドル周りの状況に比べて取り回しが良くなっていると言うことはありますね。日本と海外では前後ブレーキをどちらの手で掛けるかがことなる(日本は右前ですが、海外は左前が大半です)状況も内蔵化では影響がでなくなりました。そして、ハンドルを切る抵抗感もなくなっています。 もうひとつエンデュランス系ロードの特徴は「ワイドタイヤ側に余裕をもたせてある設計」になっています。全般的に「リラックスして乗ることを想定してある」のが今のロードバイクの特徴です。ハンドルは高めも十分にカバーしてますし、太いタイヤで段差や溝に取られるリスクを下げています。太いタイヤにすることで空気圧を下げてパンクリスクも下がっています。フレームはより剛性を持たせて安心感を高めていますし、衝撃吸収はタイヤが担う。そういう設計を始めているのが今のロードバイクの特徴と思います。 たしかに10云年前のロードバイクの魅力は軽快感と尖がった走行感にあったのですが、今のバイクは今のバイクで「長く楽しく乗れる、付き合える」と思いますよ。


最新記事

すべて表示

上記についてのお知らせです。 6月3日(土曜日):通常営業に戻ります 6月4日(日曜日):bici-okadaman臨時休業となります。  ※smrは直前になりましたが自主運行版に切り替えさせていただく予定です。   (運動会が月曜日にずれ込んだ場合は実施しますが基本は自主運行版とします)  6月5日(月曜日):通常営業日になります。 6月6日(火曜日):午前中休業(予定)、午後より通常営業 (

IMG_3004.jpg
bottom of page