top of page

ORBEA ('25検討中の方はお早めに)

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

そろそろ’24折り返しになりますが、完成車ブランドの’25年の取り扱い契約がそろそろ開始になります。と、言うことでORBEAのご紹介。 夏場に取扱いの条件が出てくるのですが、現在「MyO」と言うカラーオーダーシステムがありまして、店頭在庫でそちらを注文しておくわけにもいかず(苦笑)で今の内に「希望を教えてね」と言うわけでして。


24年ここまでのところはセールスも好調だそうですが、国内でのプロモーションや活動も活発でして、特に全日本ロードタイトル(女子エリート)の獲得と、日本縦断のギネスチャレンジが新しい所でしたね。



私の方もORCA AERO が新型になってから久しぶり(2台目)のORBEAでしたが、もうレース活動はほとんどしないだろう(アラ50ですし)状況でも、平坦も登りもスムースにこなし、1dayのロングライドに優しく、トライアスロンのバイクでもこなせちゃうって、ほんとマルチパーパスなエンデュランスバイク(笑)だと思ってます。みんなに「電動アシスト?」と聞かれるフレーム下部の箱(ボックス)ですが、中身はちょこっとした工具を入れてあるだけ(主にチューブレス対応のウェスなど)でも容量があるだけ嬉しい感じで、しかも「平地で速い」というおまけ付き。これは特に向かい風などの状況で「いつもと同じ速度でも楽」「楽をしててもそこそこ速い」と言う点で乗ってて楽しいのであります。 すでにTTバーも装着してみましたが、トライアスロンと兼用もOKですし、近年はロングライド系でもTTバーの装着はありかなと思ってます(安全に留意して使いましょう)。 TTバイクの性能も著しく向上(かつ、ORDUはフレームセットがハンドル周りを含むので意外とお安め)と思います。’25でORBEAご検討中の方、7月中にはいまいちどご相談いただければと思います(たぶん、納期は'25へずらせますので)。




最新記事

すべて表示

LIMAR ALIEN

3月23日(日曜日)smrは通常通り実施します。 トライアスロン向けにTTヘルメット入荷しました。 LIMAR ALIEN。 快適性と被りやすさは最高レベルのヘルメットです。練習時から被ってもほぼ問題ないでしょうね。ヘルメット内で音がこもらないし、視界も良好。今のTTヘル...

3月19日、20日(連休のお知らせ)

直前になってしまいましてすみません。 3月19日(水曜日・定休日)と20日(木曜日)で連休とさせていただきます。 21日以降、3月中は通常通りの営業の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 POCヘルメットの試着でお借りしていた期間が終了しました。...

Kommentit


bottom of page