top of page

SCOTT ADDICT RC 20 (2回目)

執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)masaki (bici-okadaman)

昨日紹介したSCOTT ADDICT RC。今期登場したバイクなのでSRAM AXS FORCE eTap の20とシマノアルテグラR8020(機械式変速)の30グレードは少なくともカラー以外は変更ないと思います(笑)。ってことでお勧めです。


Addict RCの良いところ、機械式変速のグレードもケーブルが全て内蔵されてすっきりな外観になります。そして、ハンドルの切れ角に制限がありません。他のメーカーのバイクでもUターンに支障があるほど切れ角の制限があることは無いんですが、車内積載などで切れ角に制限があるとちょっと不便と言うことはあるんですよね。ま、「走る方に影響ないんでしょ?」と言われると、まぁそうかなーとは思います。



今日はいちど乗れる仕様にしてポジションの確認を取りました。メーカーの方でハンドル高さを適度な位置に調整していますが、低めに調整したい場合はステアリングコラムの長さ調整が必要です。今回はカット無しでOKでしたが、ケーブル内蔵のフレームは油圧ディスクのホースなどが通過する関係でフォークを簡単に抜き差しできませんのでチェックが必要・・・以前に比べて「後で調整しよう」が難しい仕様です。どうしても1~2回ほどご来店いただく必要が増えましたのでお付き合いのほどご容赦ください。サドルの高さがしっかり決まると、なんとなく乗っている人が見えるようなバイクになりますね。

最新記事

すべて表示

3月19日、20日(連休のお知らせ)

直前になってしまいましてすみません。 3月19日(水曜日・定休日)と20日(木曜日)で連休とさせていただきます。 21日以降、3月中は通常通りの営業の予定です。 どうぞよろしくお願いいたします。 POCヘルメットの試着でお借りしていた期間が終了しました。...

3月1日~2日(お休みです)

3月1日~2日はbici-okadamanはおやすみをいただいております。 smrもお休みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。

Comments


bottom of page