top of page

Stages Power 初入荷~。

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 2016年11月5日
  • 読了時間: 2分

ようやくか!って気がしないでもないですが、17年契約からStages Powerのパワーメーターの取扱いを開始しましたのでご連絡です。 パワーメーターはこれで計4社目?です。(garminとPOLAR/LOOKは入手可能ですが・・・^^;)

1-2016-11-05-13-26-45

Stagesの最大の魅力は「手軽なこと!」でしょうか。 左側クランクを交換するのみで使用可能になりますし、ant+/bluetooth smart の電波対応なので無線受信系のサイクルコンピューターの種類も選ばない。POLARでも使えるってことですね。 また、重量増もだいたい20gだけということで、要はセンサーを載せただけなので機能になんら影響を与えないという点でも優れてます。 Pioneer/rotorのようにペダリング解析云々はなく、Power2maxのように左右バランスチェック機能ももちませんが、実運用上ではあまり問題になりません・・・。と、言うわけで使い勝手のよいパワーメーターかなと思います。 唯一の問題点はBB後ろに取り付けるタイプのダイレクトマウントブレーキとの相性があります。その点についてはご相談ください。

さて、パワーメーター。必要かどうかの議論はともかく、あれば役に立ちますし、走行中の楽しみのひとつにもなります。例えば、グループサイクリングなどで「なぜかわからないけど足が攣ってしまう、ばててしまう」という悩みについての一つの問題解決ツールにはなり得ます。登りで無理して走っているんだなとか、ペース配分に波が大きいんだなとか。レース派だけでなく、よりスマートにサイクリングを楽しみたい、トレーニングの管理をより数値的に管理したいなど、サイクリングに楽しみを追加してくれるツールとしてもStagesのようなパワーメーターは価格的な優位さも含めて面白いかなと思います。

最新記事

すべて表示
明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走...

 
 
 

Comments


bottom of page