top of page
執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

足のしびれに対処する。

SOLESTAR在庫あります~。試着用も。サイズ違いは取り寄せもしますよっと。 と、言うことでインソールのお知らせです。


シューズの相談で「足が(当たって)痺れる」と仰られることが多いのですが、それって「足が疲れてアーチが落ちて、足が潰れて(広がって)」と言うこともあるかもよ?と。

そうなっていませんか? 自転車のペダリングがランニングと少々異なる点は、ランニングの着地が「瞬間」であって着地の反発で加速をしていくのに対して、ペダリングは踏み込みが持続的であって足裏全体の圧力がかかる時間が長いと言うことなんですよね。ペダリング時に足裏は踏力の圧力に耐えなければならず、アーチが潰れやすい傾向があると思います。ばねのように反発させて推進力を得るランニングとは違うでしょうと言うことです。 購入時に足に当たらないシューズを探しても、走行中に疲れてくると当たってしまう。むしろ、適度にシューズが包み込んで動かないようにフィットして、その足の状態をキープできるインソールを入れたほうが良いのではないかとそう言う提案です。 SOLESTARは写真の通りアーチ部分を面で支えて、カーボン化することで力が相当に加わっても下がらないようにするようになっています。クッションとフィット感が両立できる表皮でインソール内で滑りにくく、変形量を押えても当たって痛くなるような感触はまぁ個人的には無いんです(笑)←個人差があります。 実はインソールが決まるとシューズのサイズ選択も少し楽なんですよね。横幅が「窮屈でなければ良い」という感覚で選ぶことができます。現在、ブルべライダーからレース派まで広く選択いただいてますよ、お勧めです。

Comentários


bottom of page