top of page

SPEEDPLAY → WAHOO /SPEEDPLAY

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 2022年1月27日
  • 読了時間: 2分

WAHOOになってから初めてのSPEEDPLAYペダル入荷(受注)しました。 SPEEDPLAYは今はパワーメーターやスマートトレーナーのメーカーであるWAHOO傘下にあります。すでにSPEEDPLAYペダル型のパワーメーターも発売間近になっていますが、認証の関係?もう少しかかりそうですね。

と、言うことでペダルの表面にWAHOOと入るようになりました。 今回のモデルチェンジ、実はかなり大がかりなものでして、 ・ベアリング形式が変わってメンテナンス頻度が下げられるようになった。  これまで5000㎞毎にはグリスアップをしてくれとのことで、ここがユーザー離れに繋がっていた可能性はあります。 ・ペダル=クリートの対応が変化した。  ここがややこしいのですが、以前の話はおいておいて…。 「新型ペダルはスタンダードキャッチとイージーキャッチクリート両方に対応」します。 以前はスタンダードキャッチタイプしか販売をしなかったのですが、今の状況だと、「レースをする+パワー(体重)のある方」以外はイージーキャッチでも良いと思います。嵌めやすいほうが楽ですから(笑。 SPEEDPLAYペダルの使用感は他のロード系ペダルとは「違う」のですが、その点については説明を文で書くのはとても面倒なのでお店の方でお尋ねください。なんせ、私も長らくのユーザーですので。ロード系の中でも「走る」ことに特化したペダルとは思いますが、キャッチ&リリースも今は楽になっています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ウェットスーツ取扱い中です

トライアスロンを始める際に必須となる「ウェットスーツ」。 bici-okadamanでも取扱いあります。 在庫として残っているものは試着も可能です(現在は男性Mサイズ、女性Sサイズ在庫有ります)。 で、今回はHUUBのARAYAと言うモデルをベースに年々過酷になる猛暑に対...

 
 
 

Comments


bottom of page