今週は閉店時間が少し早める可能性あります。
- masaki (bici-okadaman)
- 2018年11月5日
- 読了時間: 2分
今週はちょっと体調不良気味ですので19:30以降でお客様がおられないときは閉店時間を早めさせていただきます。
朝のうちは少し元気もあったのでチェアをもって散走に出かけてきました。 ゆっくり走るのも速く走るのもNINER RLT9 STEELは苦にしません。 Simworks Volummy32Cは32Cスリックでほぼ唯一のチューブレスコンパチブル。 空気圧を下げ目にして乗ればゆったりリラックスして走れるし、少し高めにすればロードにもついていけるし(前に出れるとは言ってません)。 チューブレスのメリットは低圧運用なので太いタイヤほど効果大だと思います。

さて、先週から続けていたNINER RLT9 STEELの組立作業もほぼ終了しました。 後はオーナーさんとのフィッティング作業がちょっとなのでバーテープなどはその後回しってことになるかもしれませんが、明日には紹介できるかと。 シマノ105の油圧ディスク、特にST-R7025(手が小さい人向けのSTIレバー)の取り付けなどは初めてでしたので加減を探るためにいろいろと追加作業をしてました。 ディスクマウントのフェーシングにしても、工具がすんなり使えるとは限らないので次の策を考えたりとか…しばらくは、新製品パーツを取り付けるのに時間がかかりそうです。例えば、僕のNINERの仕様はSRAMだし、フロントシングルだし、で同じフレームだから簡単だろうってこともないんですね。毎回毎回、こうしたらどうだろうと工夫を考えながら作業しています。
今週の後半からはトライアスロンバイクのフレーム入替えの予定です。 こちらも、すんなりいくか・・・? 元々、Di2のバッテリーを内装化していたのですが、今回のフレームは「外装」と言う指定付。 以前のフレームも外装を内装化するカスタムをしていたので、大丈夫だろうと思うのですが、それは来てからのお楽しみです。 この辺の「大丈夫だろう」はいくつかのフレームで実際に経験しているからと、同じブランドの他フレームでも経験しているからなんですけどね。 明日にはフレームも届くでしょう。載せ替えの準備をしてお待ちしておりますと。
Comments