top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

ドロップハンドルのフラットハンドル化


の1つの例。 ただ、これがいつまで可能かはちょっとわかりません。 Venoというブランドのリリーフバーが命綱(他に商品化されているものを実は知らないので)なんです。 ドロップハンドル用のレバーは通常ではフラットハンドル用に対応しません。 あちこち形状が違ってて取り付けができないんです。 単純にポジションも違っていてちょっと乗り辛いと言うのもあります。 なので、「ドロップハンドルをフラットハンドルにしてください」って実は難しい。 これは「対応するフラットハンドル」なんですが、STIレバーの形状的には積極的にお勧めとは・・・どうかな(苦笑)。これはこれで面白い的なハンドルだと思います。

ちなみに、「オーバーホール」の作業、来週も2台入りまして、次の「オーバーホール」作業受付分は再来週に頑張ることになると思います。オーバーホール作業は洗浄作業があって乾燥作業があって、部品準備もあってなのでずっと掛かり切りになることはありませんが時間を要しますと言うことなので。 通常メンテナンスや細かな部品交換的なご相談、パンク修理等は間を見て作業をしていますので大丈夫ですよ。

最新記事

すべて表示

祝日ですが21日はお休みとさせていただきます。 22日が定休日です。 23日より営業再開とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3月-4月の予定です。 子どもの春休み進行が始まりまして、家族間の休みの日程調整も必要になりました。 誠に申し訳ありませんが21日(火曜日・祝日)をお休みとさせていただきます。 それ以降の定休日以外のお休みについてですが、4月に入って4月7日(金曜日)をお休みにさせていただく予定です(予定が午後から入っておりまして、夕方には戻りますので予約のみ受けられるかもしれません)。 どうぞよろしくお願いいた

IMG_3004.jpg
bottom of page