明日は晴れそう?
- masaki (bici-okadaman)
- 5月17日
- 読了時間: 2分
明日も通常通りの営業です。
来週末より2週間、運動会行事等で土曜日の営業がちょっと変わると思うのでご注意ください。来週は営業開始時間が少し遅くなる程度で済むとは思いますが…。
明日のsmrは通常通りの実施になると思われます。
この雨も今日中に上がるとの予報です。外れたら11時からのbici-okadamanの営業に切り替わります。どうぞよろしくお願いいたします。

ORBEA ORCA (Size=49 / Shimano R7100105 12S / ¥399,300→ask) こちらのバイク、「試乗可能」にします。前後サイズで乗れそうな人、あるいは様子を見てみたい人はぜひ。 ORCAは軽量フレームでこちらのOMRはセカンドグレードにあたります。フレーム+フォーク重量で1030+410gと言う形で、この価格帯としては軽量な部類には納まっているのではと思います。素材変更で300gほど増えていますのでその分、ミドルクラスとしては丈夫さを得られていると思いますしね。ケーブルの取り回しはフレーム内はフル内装、ハンドル周りは沿わせる形で外装になっているので、例えハンドル周りのサイズ交換があっても簡単に対応ができます。このあたりはディスクロードバイクに共通している話ですが、「空気抵抗が減る」「メンテナンス回数が減る(実際オーバーホールの頻度が下がります)」「ハンドルがきちんと切れて軽い取り回しになる」ので、実は内装化の方がメリット大きいのです。 さらに、タイヤ装着の可能なサイズが32CまでOKで、将来的な余裕も十分。グリップや衝撃吸収性の向上によって以前の細いタイヤ時代よりもより快適に安全に走行を出来るようになりましたし、高い速度維持能力を得ていることが特徴です。そう言う新しいトレンドにきちんと合わせてフレームが出来ている印象でもあります。 上位のモデルはDi2等の電子シフター、カーボンホイール等の選択も可能ですが、「カーボンフレーム」「12速」「油圧ディスク」という上位グレードの恩恵をそのまま享受できるこちらのM30と言うグレードもお勧めです。(ほんと、試乗できますのでご相談を)
Comments