top of page

ORBEA ORCA AERO

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 7月27日
  • 読了時間: 2分

'25→'26で一部グレードにステム/ハンドル一体型が入るようになったアップデートが入ったORBEA ORCA AEROですが、個人的にはこの別体型の仕様が好きです(笑)。と、言うことで納車させていただきました。MyOの仕様です。

ree

ORBEAはここまでの戦略で、ロードバイクを軽量系とエアロ系に振ったモデルで分けています。エアロ系はご覧の通りエアロ付加物ともいえるダウンチューブ下のBOXまで取付けられる仕様(UCIレース時は取り外しになります)までして空力向上に努めているわけです。ぶっちゃけ、一般ライダーにとってはレースの現場から離れている人も多いわけで、安全性に影響しない、軽量、そしてちょっと工具類を積載できる便利さ、考えたらそこまで競技規則に縛られる必要はないんですね。こういうギミックは個人的に歓迎です。 フレーム重量としては「それほど軽いわけではない」と言う程度のバイクですが、登りまでのアプローチでエアロフレームって楽なんです。そして、意外とよく登ります。これまでも「軽くはないけどよく登る」なんて評されたバイクはあるのですが、伝達性も良く、過剰な剛性もないようで、慣れやすいバイクなんじゃないかと思います。 今のORBEAは消耗品関係についてはきちんとWEBサイトに載っていますし、入手もしやすい、かつ「カラーオーダー、サイズに関わる部品の変更、一部の好みに関わる部品の変更ができる」と言うメリットもありますので、ご検討いかがでしょう?


 
 
 

最新記事

すべて表示
bottom of page