top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

ロードバイクでのコーナー練習(smrで伝えていることについて)

smr、あるいはgruppo bici-okadamanでは、下りが苦手だよーというメンバーには特に最初の時は前後のどちらかについていつでもアドバイスできるように・・・と思っています。 完璧じゃないので、あくまで助言だけですけどね、声も届くとき届かないときがありますし。

慣れてきたら、お願いしていることが「カーブは原則左側走行を守ってね」と言うこと。 左端をと言うと厳密に守るのが大変なコーナーも多いのですが、「アウト~イン~アウトを日常的に練習しないでね」と言うことなんです。 右コーナーは「インを突かないように」 左コーナーは「入口・出口でアウトへラインを取らないように」 一般道はサーキットではないのでやる必要性があまりないんです。(まぁ道交法的にもそうなんですが)

普段からアウト~イン~アウトという練習をすると、走行ライン上はコーナーの曲率が緩くなってしまいます。 車がでてこない、サーキットで単独走行をしているのであれば、曲率を緩くまわったほうが安全です。アウトインアウトで良いでしょう。 でも、一般道はそうはいかないですよね。対向車もいますし。 さらに、ロードレースの現場でも「アウトインアウトをするわけにはいかない」事情がありますよね。隣に別のライダーがいます。 「通れるラインを通る」というのがロードバイクの鉄則かと思います。 右コーナーの場合、左側走行を守るとアウト~アウト~アウトというラインになりますが、アウト~イン~アウトの方が確かに速い。けど、曲率がゆるくなるので練習の意味がないです(笑)。 普段から走っている道であれば、曲率を緩く走って練習の意味をなくすことはないですよね。 左コーナーは、左側走行を守ると、イン~イン~インなので曲率が厳しいです。そのほうが練習になります。

一般道、レースでもなければ速く走る必要はあまりありません。 左側走行順守だけでもちょっと練習した気分になります。(実際に内側へ入る(右)、外側へ出る(左)ほうが楽ですよ。) ある程度、慣れて走れる人が前提ですが、大前提は「安全に」です。(路肩に砂が浮いているなどのことも頭に置いておきましょう。わざわざ乗ることはありません)

普段の一般道。なかなか右折をさせてくれる場所も(自転車には)ないのですが、右左折でも同じことを意識すれば、安全にかつ(ゆっくりながら)コーナーの練習ができます。 あくまで左側キープです。 つまり、 左折は小回り(切り返しをしない) 右折(直角コーナー)は大回り(インに入らない)。 これは、自動車の運転でも同じことですが、右折大回り(内側へ入ってくる)ケースが多いですよね。店の前はT字路ですが、そういうドライバーのどれだけ多いことか。

まずは、基本と思って走ってみてください。 始めはゆっくりでいいので。

最新記事

すべて表示

明日のsmrについて

明日のsmrは通常通り実施します。 よく、お客様に「グループライドはまだ実施されていますか?」と聞かれることが多いのですが、基本的には「毎週実施しています」ので…。 僕の今週はメンバーの集まり具合を見ながら、ロードで走るかグラベルロードで走るかを決めます。グラベルロードで走られている方もそれほど多いわけじゃないですし基本はオンロード走るので「グラベルロードで走って楽しいの?」とは事情を知らない人に

IMG_3004.jpg
bottom of page