明日は大井川港トライアスロン大会です。
- masaki (bici-okadaman)
- 2018年7月14日
- 読了時間: 1分
bici-okadamanはお休みとなりまして、7時ころから大井川港トラのメカサービス会場にいます。 バイクのメカ調整、パンク対応などで作業しておりますので、よろしくお願いいたします。 例年と場所は同じだそうですが、今年は本部が少し移動しましたのでコースより後ろ側になります。 よろしくお願いいたします。
例年、レース中のバイクトラブル対応はタッチしないことになっていますのでレース中はみんなのバイクスタートを見送って周回コースの南端にいることにしています。
今年はとても暑そうなので選手をはじめスタッフ、観客の皆様も熱中症に十分お気を付けくださいませ。
今日は会場視察に行ってきましたが、海は大雨の影響なのか少し透明度が落ちています。 水中はちょっと見にくいかも。天気も良いという話なので、ゴーグルはグレーかミラーか偏光レンズ・・・必須でしょうね。 ゴーグル選択によってはコースの判別がつきにくくてミスコースの可能性もあります。(例年風か、潮の影響でコースをかなり遠回りしている人が見受けられます) バイクの方はほぼクリアな状態になっていました。リバティの路面はカラー舗装+アンツーカー?舗装の2種類が平行にはいっていて、雨天時に滑りやすい状況なので注意が必要なのですが明日は大丈夫そうです。 むしろ気を付けたいのはコースが直線に近いので、うっかり目を離して横の生垣に突っ込まないように・・・。 ランのほうは大井川はもともと平坦コースですからね。2周回が3周回になってエイドを受けやすくなったと思うので熱中症対策としてもいいのでは。
と、コースのプロファイルの僕がみた紹介も含めてのプレビューでした。 では明日、大井川港でお会いしましょう。


Comments