top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

明日よりグランフォンド八ヶ岳行ってきます。

こんにちはbici-okadamanです。 週末の天気がいまだ微妙ですがなんとか雨が降らないように祈ってます。降ったら寒いだろうなぁ・・・ということで。

10月1日、2日はbici-okadamanをお休みしてグランフォンド八ヶ岳に参加してきます。 今回が第8回ですが、僕の参加は今回が3回目?4回目?です。 グランフォンドと言う名前が日本で本格的に定着したのはこの大会がきっかけだったのではないでしょうか。八ヶ岳の実際は「ロングライド」に近いもので順位を争うことも時間を争うこともないイベントでして、初心者の方でも乗り方をきちんとマスターすれば完走できるような仕組みになっています。ちなみに今回から「グラベル」フォンドなるダートコースなども含んだコースも提供されるそうです。これまでのロードイベントとは違う、より乗り手のスキルにチャレンジするイベントがでてくるのは大歓迎なのでそちらも(時間的に同じなので)ちょっと視察してきたいと思います(笑)。

と、言うことで今回の僕のバイク。 僕は元々自転車競技の中でもロードレースから自転車を始めていますので、これまでは基本的には「ロードレースでもそのまま出れる仕様」で走ることが多かったのですが、最近はロードバイクでできる楽に走れるロングライド・ツーリングの仕様を模索中です。

見た目ほとんどロードレースに出る仕様とかわりません(笑)。 ポジションなどは特に変更していませんからね。レースに出る時だけハンドルの高さを1㎝下げる程度・・・かなと思います。 使っている機材はちょっと変えてあります。 ・ペダル&シューズ Crankbrothers eggbeater &northwave scorpius2 (MTBシューズ) クランクブラザーズの4面ペダルとMTBシューズの組み合わせ。 エイドステーションなどで歩くこと、広大なスタート&ゴール地点での徒歩移動を考えるとMTBシューズの「歩けること」はロングライドイベントには最強です。ここ2ヵ月近くはこの組み合わせで普段から走っていますがロードのトレーニングライドで気になることは「シューズがちょっと重い」と言うことくらいでした。MTBシューズでも軽量さを求めれば気にならないかなと思います。同じ価格帯での比較をすれば差は微々たるものでしょう・・・。 ちなみにeggbeaterのペダルはフローティング機能の感覚はペダル軸の中心で回るように動くspeedplayに似ています。そしてリリース角(外せる角度)までは確実に嵌っていますが、すごく弱い力で外せます。咄嗟に足を横に動かして外れない経験を怖いと思った人には朗報なペダルです。逆にベテランには固定力が弱いと感じるかもしれませんが、まっすぐペダリングしている限りは外れる感覚はないですからね。 と、言うことでMTB・シクロクロスではレースでも使われているのでロードでもレースで使って問題ないレベルのペダルです。ロングライドではメリットの方が大きいです(笑)。

1-2016-08-29-13-24-02

もうひとつは、ホイール&スプロケットです。 今回はBOMAのプロトタイプ(27mm幅)+ミシュランパワー28C、ギア比は11-28で走ります。 グランフォンド八ヶ岳ではコース上に長い下りが入るのですが、路面の粒子が粗くて振動が激しいのが特徴なので細いタイヤじゃないほうが楽です。これまでの経験上では23Cタイヤでは下りきってからのメンバーの「下り怖かった自慢」が始まっていました・・・。 雨天がちょっと心配ですが・・・今回のメンバーは2人なので下りはブレーキ掛けっぱなしにならないで走れますから大丈夫でしょう(笑)。 雨天のカーボンホイール下りはもうツールド北海道で体験済みなので(それ以降もトレーニング中に降られてますけど)。

主にかえてあるのはその2点くらい。 ですが、これだけでもロングライドへの効果は絶大です。

ま、それよりも天候によって「どのウェアを着ようか」に迷うのが困ります(苦笑)。 例年スタートが寒くて、コース途中で暑くて・・・になるんです八ヶ岳は・・・。

IMG_3004.jpg
bottom of page