top of page
  • 執筆者の写真masaki (bici-okadaman)

スピードプレイ(旧型セールです)

両面ともに固定できる「ロードペダル」として人気が高かったスピードプレイ(SPEEDPLAY)の旧型ゼロ、ここ最近はシマノ一択の雰囲気がありましてなかなか売れませんでした(苦笑)。と言うことで、限定2つをセールします。 一つはまた更に旧型のクリート付きです。これ、実はお宝みたいなものでして、他社で販売されている安価なクリートカバーが装着可能なんですよね。スピードプレイは他社と違って、クリート側にビンディング機構がついていて高価な分、寿命も長いのですが、地面で擦れてしまうのでゴム製のカバーが使えるようにした最初のペダルなんです。初期型は他社からカバーが出てまして安価で済むのでこちらのクリートを探し回ったユーザーさんがいます。

スピードプレイはスマートローラーでお馴染みのWAHOO傘下になりまして、すでに新型が登場しています。上の写真の2モデルはペダル・クリートともに互換性は大丈夫。 旧型のライトアクションと言うモデルのみ一部互換性がありません。 スピードプレイのペダルは他ロード用ビンディングペダルとは異なるシステムを持っていて、そのことによる利点もあります。(まぁ、安価なモデルがないのが最大の欠点なのでシェアが小さいのは仕方のない話ですが) ・クリートの固定調整システム(前後・左右・フローティングの向き&幅がそれぞれ独立) ・フローティングの抵抗がない、横方向への移動がない、ペダル軸を中心に回転方向のみ ・ペダルの裏表がない つまり、ポジションの調整がとてもしやすいペダルです。 3つ穴式のクリートシステムは基本的には縦・横・フローティングの向き(爪先がどこを向くか)が一度に変えられるとも言えますが、「縦は変えずに横を変えたい」は難しいんですよね。それだけでもメリットのあるペダルだなと僕は思います。 新型になって、 ・ベアリングの高耐久化 ・2つのモデルを1つにして、クリートによって固定バネの強弱を選べるようになった。 ・(スタンダードはちょっと空力が上がった) これまで、当店では旧型「ライトアクション」をお勧めにしてこなかったのですが、新型は「イージー」クリートが登場したこともありまして、女性でも十分使えるモデルになったかと考えてます。(ライトアクションをお使いのユーザーからも情報を得てきたので大丈夫かなと)そんなわけで、スピードプレイをお勧めします。

Kommentare


bottom of page