top of page

BOMA (TH-W50TLD)

  • 執筆者の写真: masaki (bici-okadaman)
    masaki (bici-okadaman)
  • 5 時間前
  • 読了時間: 2分


ree

BOMA ホイール入荷しました。 リムハイト 50mm 幅F/R:32mm 内幅F/R:22mm 重量 F:635g R:750g (1385g) シマノ、SRAM XDR 、campagnolo 13s フリーボディ対応 現時点での価格は¥168,300(フリーボディがシマノ仕様の場合) このホイール、コストパフォーマンスも高いのでトライアスロン仕様やロングライドで平坦系がお好みの方にお勧めしてます。50mmハイトがあってもリム幅32㎜あるので横風の抜けを考慮した形状と言う点ではまぁ遜色なく行けるだろうと思います。形状の微妙な差異はあっても結局のところは幅が横風をいなす最大要因でしょうね。あるいはウェーブ(波形)デザインのようにリムハイトが2つを持つようにしてしまうまで考えるなら別でしょうが。 横風が心配な人にはリムハイト40㎜仕様もあります。 リムの内幅が22㎜ってのも絶妙です。現在の舗装路系のロードバイクはタイヤ幅が28C~30Cが中心になっていますが、特に28C~30Cユーザーにとっては内幅21~23㎜の方が良いんじゃないかなと思ってます。軽量級ライダーでリムブレーキ系のロードからの乗り換えの方の場合、違和感が小さい方がよければ高圧設定になるのでリム内幅が狭い方がちょっとお勧め。違和感があっても快適性や巡行能力を求めるなら広めがお勧めかなと。でも、多くのリムは21㎜か23㎜なのでちょうど真ん中って珍しいんですよね。 この辺の理由については色々な人の解釈があるとは思いますが、なぜ?と聞きたい人はぜひどうぞ(笑)。 それ以外はほとんどオーソドックスなホイールです。トレンドからも外れにくいしメンテナンスでも困りにくい日本の割と老舗なブランドなのでその点でもお勧めです。

 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page