top of page
静岡県焼津市、高草山のふもとにあるサイクルショップです。
定休日:水曜日、平日10:30~19:00、土日祝日11:00~19:00
ロードバイク、グラベルバイク、MTB、小径車、一部電動アシスト自転車、キッズMTB、etc.
完成車、カスタム、オーバーホール、修理、レストア、バイクフィッティング、トレーニング相談
検索
masaki (bici-okadaman)
2020年1月27日読了時間: 2分
2020夏ジャージ最終(予定)のお知らせ~
2020年の夏ジャージ、なぜこんなに早く〆切なの?って話なんですがオーダージャージって時間が掛かるんですよ。gruppo bici-okadamanのジャージは今期は追加生産が主体なので良いのですが、新規だと「ウェアデザインの決定までのやり取りだけで1か月」程度はかかると思...
閲覧数:39回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2020年1月24日読了時間: 2分
トライアスロンとパワーメーターのお話。
トライアスロンシーズンを前にいろいろとバイクに手を入れさせてもらいました。 今回はいろいろ提案させてもらいましたけど、ご自分でポジションも「こうしたい、これがいい」と考えてのカスタマイズになりました。良い選択だったと思います。 で、最後にパワーメーターも。...
閲覧数:168回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2020年1月14日読了時間: 3分
パワーメーターを使ってみよう
トライアスリートにもお勧めなパワーメーター。
少しずつ導入費用も下がってきています。
閲覧数:98回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2020年1月7日読了時間: 4分
2020年のディスクロード。
写真が使いまわしですみません。 2020年のディスクロード関係についてbici-okadamanとして思うことをかくのにこれが一番だと思うので。 数年前から始まったロードバイクの「リムブレーキ」→「ディスクブレーキ」への移行は2019年から2020年にかけて大部分の新モデル...
閲覧数:146回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年12月18日読了時間: 2分
BOMA VIDE LM
BOMA VIDE LM (いつもの客注ですが)が入荷してきました。今週末に組上げ作業します。ピンクの車体ってオーダーカラー受付ではみるのですが意外と少ないんですよね。フレーム価格も170,000円(+tax)とコストパフォーマンスの良い部類です。 BOMA Vide LM...
閲覧数:44回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年12月11日読了時間: 2分
2018/12/11 ロードバイクのワイドタイヤ(28C化)
今年の春より再びロードに28Cを装着しています。比較で最近25Cを付けていましたけど、パンクを機会にまた28Cへ・・・。 近年、ロードバイクは急速にワイドリム・ワイドタイヤ化しています。 現在の新型バイクのトレンドは25C~28Cが中心になってきていますし、25Cが装着...
閲覧数:362回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年11月11日読了時間: 3分
Power2Max NG eco
Power2Maxと言うパワーメーターメーカーの製品、NG eco。 クランクアーム(&シャフト)とスパイダーアームが別体になるタイプに対応するパワーメーターをだしていて、 ROTORクランクやSRAM、FSAなどのクランクにはこのスパイダーアームに対応する部品を交換する...
閲覧数:198回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年5月1日読了時間: 2分
ディスクパッドの交換
僕が乗っているNINER RLT9のディスクパッド交換をしました。 以前と比べてブレーキの効きがこんなもんかな?と思い始めていたので、様子見で交換を。 通常のリムブレーキに比べてパッドの残りの厚さが見えにくいのでちょっと注意が必要ですね。 ...
閲覧数:13回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年4月1日読了時間: 2分
女性向けサドルのセッティング
女性トライアスリートのサドルセッティングしました。(写真撮るのを忘れたのでちょっと他の画像になってますが) 仲間の女性トライアスリートの方に「ポジション治してもらいな!」って言われてようやくその気になった?ようなんですけどね(笑)。...
閲覧数:21回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年3月31日読了時間: 1分
WILIERが好調なわけ
えー実際にWILIER好調です、bici-okadamanでは。 その理由はステム長・ハンドル幅・クランク長の融通が利くからです(笑)。ありがたいシステムなんですよ。 OEM製品を組み込んでまで「安いです」PRされるよりも、ポジションフィッティングの部分で融通が利くほう...
閲覧数:21回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年3月13日読了時間: 1分
服部産業さんとちょっと打ち合わせ(Wilier)
Wilier営業が関東での試乗会が終わったついでに立ち寄っていただきました。 今年から来年以降の動きもちょこちょこと意見交換…(笑)。 僕のほうでもこういう方向でやっていこうかと思うのですよって話をさせてもらったりするんですよ。採用されるかどうかはわかりませんが。 ...
閲覧数:7回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年3月8日読了時間: 1分
Wilier Montegrappa (完成車のウィリエールがおすすめな点について)
Wilier Montegrapppaを105完成車でというご注文でいただきました。 ご夫婦でこれから乗られるようで、もともと男性の方がロードバイクに乗られていましたので、ディスクロードではなくて通常のリムブレーキで合わせる選択にしました。 ...
閲覧数:36回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年2月19日読了時間: 2分
フロントシングルバイク乗り始めましたよ。
今日からSCOTT ADDICTの方も「フロントシングル」で乗り始めました。 今日は問題点の洗い出し?なにか出るかな?と思ったのですが、何も出ませんでした。普通ですふつう…。 なにも心配いらない状態でした。とにかく「音が静か」です。 ...
閲覧数:17回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年2月17日読了時間: 1分
ロード×フロントシングル化(テスト開始します)
風さえなければ暖かい1日なんですけどね。 ようやく作業をしまして、ロードバイクのフロントシングル化の作業をしました。 僕のフロントシングル化志向のツイートなどを聞きつけてAlternative Bicyclesの北澤さんからWOLFTOOTHロード用ナローシングルを使っ...
閲覧数:105回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年2月13日読了時間: 2分
ロード向けフロントシングルを準備します。
ここのところ、フロントシングル向けにあれこれ発信していましたらとあるオファーがありましたので…。 すでにNINERのほうはSRAM RIVAL1でフロントシングル仕様にしていますが、SCOTT ADDICTのほうもフロントシングル化することになりました。...
閲覧数:160回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年2月8日読了時間: 4分
フロントシングルのススメ
今朝はNINERで朝散走でした。昨日、3週間ぶりのジムトレーニングで腹筋崩壊でして…(笑)。 ペダリングの左右バランスについて身体の専門家からみてもらおうと思って年末くらいから、某トレーニング施設にお世話になっています。 ...
閲覧数:6回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年1月28日読了時間: 2分
日泉ケーブル(テスト組み)しました。
SCOTTのバイクのほうに変速・ブレーキともにカラーケーブルをテストで組みました。 「日泉ケーブル」ステンレスアウターケーブル+SP-31スペシャルステンレスインナーケーブルの組み合わせです。 昨年秋より、テストサンプルをいただきまして以来、ようやくアウター&インナーケー...
閲覧数:85回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2018年1月27日読了時間: 3分
明日のsmrについて
明日のsmrは予定通りの実施です。 朝の最低気温が‐2℃!という予報ですが、木曜日~土曜日までは天候が安定していたので路面凍結も予想できる範囲かなと思っています。 日中は日差しがありそうですし、風もそれほどではないようなので気温以上に暖かく感じられると思います。 ...
閲覧数:3回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2017年12月22日読了時間: 2分
ワイドリム&ワイドタイヤ
昨日のSCOTT ADDICT も28Cが標準化された(ディスクブレーキ仕様は32Cが標準化ですからキャリパーブレーキはそれでも抑えていますね)という所がトピックスなのですが、今日の入荷&組付けも同じくです。 ソーマ、サップルビテスが今年のカタログ表記になっていますが、アメ...
閲覧数:29回0件のコメント
masaki (bici-okadaman)
2017年12月19日読了時間: 1分
STORCK BIKES
今日も急きょSTORCK JAPANさんの営業いただきました。 ドイツの高性能ハイブランド。Markus Storckが作り上げたカーボンフレームです(ストークさんカーボンオタクらしいです)。 バイクの紹介をいただきました。 ...
閲覧数:44回0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page